MENU
猫の食事
PR

犬猫生活キャットフードの口コミ・評判!実際に試してわかった食いつきなども紹介

犬猫生活キャットフードの口コミ・評判!実際に試してわかった食いつきなども紹介
my4ryei@7hbe4
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

犬猫生活キャットフードの口コミを探している方へ。

「本当に食いつきはいいの?」「高いけれど、値段に見合う価値はあるの?」など、気になることがたくさんありますよね。

犬猫生活キャットフードは、国産・無添加・人間も口にできる素材にこだわったプレミアムフード。

この記事では、そんな犬猫生活キャットフードのリアルな口コミを徹底調査し、まとめました。

実際にうちの子にあげて感じた、食いつき・便の変化・安全性についても詳しく解説します!

よい口コミだけでなく悪い口コミも正直に紹介するので、あなたの猫ちゃんに合うかどうか、しっかり判断できますよ♪

この記事でわかること
  • 犬猫生活キャットフードのよい口コミと悪い口コミ
  • 食いつき・うんちの変化・香りなど実際に試したリアルな感想
  • 原材料・成分・添加物などの安全性
  • 他社との価格比較や定期便の仕組み
  • 食べないときの対処法などよくある質問
お腹の健康維持をサポート「犬猫生活キャットフード」
  • サイリウムでうんちの状態&毛玉の排出をサポート
  • 3種の乳酸菌&オリゴ糖でお腹の健康をサポート
  • 国産・無添加で安心して与えられる
  • 定期便はずっと23%OFFでお得
定期回数の縛りなしで安心

犬猫生活キャットフードとは?ひとことで解説

内容量2種セット1.5kg(750g×2)
価格(税込)通常7,128円→定期便限定5,478円(23%OFF)
(※)定期便は2回目まで送料無料
カロリー国産の生鶏肉:373kcal/100g
金沢港の朝獲れ魚:360kcal/100g
主原材料【国産の生鶏肉】生肉(鶏肉(日本)、牛肉(ニュージーランド、 オーストラリア、日本)、金沢港の朝獲れ魚(いわし、あじ、ほっけ、他(季節によって異なる))、鶏レバー(日本))、イモ類(じゃがいも(アメリカまたはヨーロッパ)、さつまいも(日本))、牛豚油かす(日本)、タピオカ澱粉(タイ)、ココヤシ粉末(マレーシア)、カツオとマグロの魚粉(日本)、ひよこ豆(アメリカ)など
主原材料【金沢港の朝獲れ魚】金沢港の朝獲れ魚(いわし、あじ、ほっけ、他(季節によって異なる))(日本)、イモ類(じゃがいも(アメリカまたはヨーロッパ)、さつまいも(日本))、牛豚油かす(日本)、タピオカ澱粉(タイ)、ココヤシ粉末(マレーシア)、カツオとマグロの魚粉(日本)、牛脂(日本)、ひよこ豆(アメリカ)など
不使用成分着色料・保存料・香料・調味料・防腐剤・防カビ剤・グルテン(小麦)・グレイン(穀類)・オイルコーティング
対応年齢全年齢
原産国日本
公式サイト公式サイトはこちら

犬猫生活キャットフードは、国産・無添加・人間も口にできる素材にこだわったプレミアムキャットフードです。

金沢港の朝獲れ魚や国産の生鶏肉など、産地まで明記された新鮮な素材を使用しています。

さらに嬉しいのが、グレイン・グルテン&オイルコーティング不使用で仕上げられていること。

グレインやグルテンにアレルギーがある猫ちゃんにも、安心して与えられますね

全年齢対応で、保存料や香料・着色料も一切使用していません。

原材料にこだわる飼い主さんや、キャットフードの安全性を重視する飼い主さんからは、とくに高く評価されています!

定期回数の縛りなしで安心

犬猫生活キャットフードのよい口コミ・評判

「犬猫生活キャットフードって実際どうなの?」と気になる方のために、SNSのリアルな声を集めてみました!

特に多かった口コミは次のとおり。

実際に愛猫にあげた飼い主さんたちの声を、それぞれ紹介していきますね♪

食いつきがよい

犬猫生活キャットフードは「食いつきが抜群だった!」という口コミがとても多く見られます。

新鮮な国産の生肉や金沢港の朝獲れ魚が主原料なだけあり、風味がよいんですよね。

筆者も試食しましたが(笑)ちゃんと素材の味を感じられました!

とくに食が細い猫や偏食気味の子にとって「自分からガツガツ食べてくれた!」という体験は大きな安心材料になりますよね。

魚系・お肉系どちらの素材も使われているので、味の好みにも幅広く対応できますよ。

最初からすんなり食べてくれた

キャットフードを切り替えるときによくある、警戒して食べてくれない問題。

でも、犬猫生活キャットフードは「初日からすんなり食べた!」という声も多いんですよね。

素材の自然な香りで粒も小さいため、初見でも猫が警戒しにくい傾向にあります。

実際、いつもと違うご飯にはかなり警戒するうちの子も、最初から口にしてくれました

初めてのフード切り替えにも使いやすいキャットフードといえそうです。

うんちの状態がよくなった

「うんちがコロコロで硬い」「便秘気味かも…」と悩む飼い主さんにも、犬猫生活キャットフードは高評価です!

なぜなら、サイリウム(食物繊維)・3種の乳酸菌・オリゴ糖といった便秘ケアに役立つ成分が配合されているから。

オリゴ糖が善玉菌のエサになり、乳酸菌がお腹の調子を整え、サイリウムが便をやわらかくして排出しやすくする…と、トリプルの腸活アプローチができちゃうんですね。

実際、うちの子もうんちによい変化ありでした!

まろん
まろん

前よりうんちがつらくないにゃん

安心して与えられる

「どんなに食いつきがよくても、安全じゃなきゃ意味がない」と考える飼い主さんにも、犬猫生活キャットフードは信頼されています。

国産・無添加・人間も口にできる素材という安心の三拍子に加えて、犬猫の殺処分ゼロ活動への支援もできる想いの詰まったフードなんですね。

犬猫生活キャットフードの会社は、利益の20%を殺処分ゼロ活動の資金に充てています。

着色料・保存料・香料・調味料・防腐剤などの添加物は不使用。

人が食べられるレベルの原材料で作られており、キャットフードの品質にこだわる方でも安心して与えられます。

「安心して続けられるフードが欲しい」と思っている方には、まさに理想的な選択肢ですよ◎

キャットフードの匂いがよい

「犬猫生活キャットフードは優しくていい匂い!」という口コミもたくさん見られます。

新鮮な生肉や生魚をオイルコーティングなしで低温調理しているから、素材本来の自然な香りが活きているんですね。

人工的な匂いが苦手な猫ちゃんでも、無理なく食べやすいのが魅力。

香りで食いつきが左右される子には、とくにおすすめしたいキャットフードです

定期回数の縛りなしで安心

犬猫生活キャットフードの悪い口コミ・評判

どんなに高評価が多いキャットフードでも、すべての猫に合うとは限りません

犬猫生活キャットフードにも、少数ながら次のような悪い口コミが見られました。

犬猫生活キャットフードの悪い口コミ・評判

見逃せないネガティブな口コミを詳しく紹介しつつ、理由や対策もあわせて解説していきます。

全然食べてくれない

「高評価だったから買ったのに、うちの猫は全然食べなかった…」という口コミも少なからず見られます。

フードの風味や粒の大きさが好みに合わなかった場合、どんなに品質がよくても猫が口にしないケースは珍しくありません。

犬猫生活に限らず、どのキャットフードにも起こりうることですね

新しいキャットフードをあげるときは、少しずつ混ぜて慣れさせる切り替え期間が必要になります。

どうしても食べない場合は、温める・ふやかすなどの工夫も合わせて試してみるのがおすすめですよ♪

価格が高くて続けにくい

犬猫生活キャットフードのデメリットとしてよく挙がるのが「値段が高い…」という声です。

2種セット1.5kgで7,128円(税込)、定期便でも5,478円(税込)と、一般的なキャットフードと比較して割高なんですよね。

定期便の場合でも、100gあたり365.2円と決して安くはありません

しかし、中程度の価格帯のフードのなかには、これくらいの商品もたくさんあります

たとえば、市販フードのなかでも人気の「ニュートロ ワイルドレシピ」は、400gで1,393円(税込)、100gあたり348.2円です。

犬猫生活は無添加・国産・人間も口にできる素材なので、品質を重視する飼い主さんからは「この価格でも納得」という声も多数あります。

お財布と相談しながら「メインのフードにプラスするご褒美」や「定期便で安く買う」など、工夫して続けている方もたくさんいますよ♪

定期回数の縛りなしで安心

犬猫生活キャットフードを実際に試した口コミ体験レポート!

「SNSの口コミだけでは不安…」という方のために、筆者も実際に犬猫生活キャットフードを愛猫に試してみました!

実際に試してみてわかったことは次のとおり。

今回は「まろん(もうすぐ2歳)」の食いつきやうんちの状態、フードの使いやすさなどを中心に、リアルな体験談をお伝えします。

まろん
まろん

2週間くらい試したにゃん

それぞれ、詳しく解説しますね!

うんちの状態がよくなった

犬猫生活キャットフードを試してみて、一番印象的だったのが「うんちの変化」です。

我が家の愛猫まろんはやや便秘気味で、トイレのときによく鳴いていたんですが、犬猫生活を試して次のような変化がありました。

犬猫生活キャットフードを試した結果
  • うんちの色が黒っぽい→茶色でツヤのある状態に変化
  • トイレ中に鳴いていた→無言でスルッと出すことが増えた
  • 匂い→以前よりやわらかく感じました(※)個人の感想です

犬猫生活を試し始めて1週間ほど経ったころから実感しましたね

犬猫生活キャットフードは、原材料にサイリウム(食物繊維)・オリゴ糖・3種の乳酸菌などが含まれており、お腹の健康に配慮された設計になっています。

あくまでうちの猫の場合ですが「うんちの様子が変わったかも?」と感じたのは嬉しいポイントでした♪

以前はうんちが硬くてお尻がちょっと荒れることもあったので、この変化は本当に嬉しい…!

(※)猫の体調や排便状況には個体差があります。

チキン味嫌いでも多少食べてくれる

チキン味は絶対に食べない派のうちの子ですが、犬猫生活キャットフードは少し食べてくれたんです!

もちろんすべての猫に当てはまるわけではありませんが「ちょっと意外かも?」と感じた出来事でした。

我が家のまろんは魚味派で、普段チキン味のフードはほぼ口をつけません…

それでも、犬猫生活キャットフード(国産の生鶏肉)をトッピングありで普段のフードに混ぜてみたところ、数粒ずつですが自分から口をつけてくれました。

犬猫生活キャットフードにまぐろトッピング

おそらく、生肉に加えて金沢港の朝獲れ魚やカツオ・マグロの魚粉が入っていたことで、好みの風味に近かったのかもしれません。

トッピングありとはいえ「意外とイケる?」という反応が見られたのは、ちょっとした収穫でした

まろん
まろん

珍しく食べられたにゃんね~

その後も、いつものフードに混ぜたら食べてくれているので、チキン味嫌いの克服につながればいいなと期待しています。

(※)猫の好みや体質には個体差があります。あくまで一例として参考にしてください。

小袋サイズで風味が落ちにくい

犬猫生活キャットフードは750g×2袋の小分けタイプで、かなり使いやすかったですね。

大袋に比べて開封後の劣化スピードが遅く、香りや風味が落ちないうちに使い切れそうだと感じました。

我が家ではほかのキャットフードと併用していることもあり、1袋ずつ使い切れるコンパクトなサイズ感はとても助かります。

キャットフードは時間とともに酸化し、風味が落ちて食いつきにも影響することがあるので、少量ずつ使える設計は嬉しいポイントでしたね。

(※)保存状態や猫の好みによって、香りや食いつきの感じ方には個体差があります。

小粒なので食べやすそう

犬猫生活キャットフードは粒がかなり小さめで、猫の口にちょうどいいサイズ感です。

粒が大きすぎるフードは吐き戻ししてしまう子もいるので、食べやすさに配慮しているのは嬉しいポイントですね。

写真でもわかるとおり、ゴロっと大きいタイプではなく、細かめの粒です。

犬猫生活キャットフードの粒のサイズ

形が不揃いなのでサイズは一つひとつ異なりますが、一粒測ってみたところ0.5~1cmほどでした。

あまり噛まずに食べる猫ちゃんにも向いています

実際にうちの子は「いつの間にか食べていた」ということが多くてびっくり。

粒が軽くて口当たりがよいからか、ほかのフードに少量混ぜても違和感なく食べてくれる印象がありました。

猫の好みによっては食べにくい場合もあると思うので、最初は少量で試してみるのがおすすめです。

我が家の猫の食いつきはイマイチだった…

正直に言うと、うちの猫まろんは犬猫生活キャットフードに対して、そこまで強い食いつきは見せませんでした。

普段から魚味のフードを好み、香りがしっかりしたタイプを選ぶことが多いので、チキンメインのフードは少し物足りなかったのかもしれません。

とはいえ、SNS上では「食いつきがよかった」という口コミも多く、好反応を示す猫ちゃんも多い印象です。

実際、チキン味が嫌いなうちの子でも奇跡的に食べてくれています

まろん
まろん

食べられないことはないけれど、やっぱりお魚が好きにゃんね

犬猫生活キャットフードは、公式サイト限定の定期便ならずっと23%OFF&2回目までは送料無料で購入できます。

750g×2袋(チキン・魚1袋ずつ)のたっぷりサイズで、どちらの味が気に入るかじっくり試せるのも嬉しいポイント。

2週間以上じっくり試せば、本当に合っているかどうか見極められますよ

もちろん、味の変更はいつでもOKなので、好きな味のみをリピートできます。

初回注文から変更したい場合は「注文完了後すぐ」、2回目以降で変更したい場合は「次回お届け日の7日前まで」に変更しましょう。

「うちの子に合うかも?」と感じた方は、ぜひ公式サイトの定期便キャンペーンをチェックしてみてくださいね♪

定期回数の縛りなしで安心

犬猫生活キャットフードの安全性

キャットフードを購入する際に気になるのが、安心して与えられるかどうかですよね。

ここでは、次の点に注目して、犬猫生活キャットフードの安全性をわかりやすく解説します。

犬猫生活キャットフードの安全性チェックポイント

公式サイトの情報を参考に、どこまで安心して与えられるのかをしっかりとチェックしました

原材料

犬猫生活キャットフードの成分と原材料

【国産の生鶏肉】 生肉(鶏肉〈日本〉、牛肉〈ニュージーランド、 オーストラリア、日本〉、金沢港の朝獲れ魚(いわし、あじ、ほっけ、他(季節によって異なる))〈日本〉、鶏レバー〈日本〉)、イモ類(じゃがいも〈アメリカ又はヨーロッパ〉、さつまいも〈日本〉)、牛豚油かす〈日本〉、タピオカ澱粉〈タイ〉、ココヤシ粉末〈マレーシア〉、カツオとマグロの魚粉〈日本〉、ひよこ豆〈アメリカ〉、ひまわり油〈日本〉、アルファルファ〈フランス〉、ミネラル類(Ca、Zn、Cu)、ごま油〈日本〉、鶏脂〈日本〉、アミノ酸(メチオニン、リジン、タウリン)、りんご〈日本〉、トマト〈日本〉、ビタミン類(A、B1、B2、パントテン酸、B6、B12、ナイアシン、葉酸、E、K、コリン)、乳清〈日本〉、脱脂粉乳〈日本〉、マグロオイル〈日本〉、サイリウム(オオバコ)〈インド〉、クランベリー〈アメリカ〉、かぼちゃ〈日本〉、にんじん〈日本〉、ブロッコリー〈日本〉、酵母エキス〈日本〉、海草〈チリ〉、フラクトオリゴ糖〈日本〉、緑イ貝エキス粉末〈ニュージーランド〉、乳酸菌(蔵華乳酸菌、エンテロコッカスフェカリス菌、有胞子性乳酸菌)〈日本〉

【金沢港の朝獲れ魚】 金沢港の朝獲れ魚(いわし、あじ、ほっけ、他(季節によって異なる))〈日本〉、イモ類(じゃがいも〈アメリカ又はヨーロッパ〉、さつまいも〈日本〉)、牛豚油かす〈日本〉、タピオカ澱粉〈タイ〉、ココヤシ粉末〈マレーシア〉、カツオとマグロの魚粉〈日本〉、牛脂〈日本〉、ひよこ豆〈アメリカ〉、ひまわり油〈日本〉、アルファルファ〈フランス〉、ミネラル類(Ca、Zn、Cu)、ごま油〈日本〉、アミノ酸(メチオニン、リジン、タウリン)、りんご〈日本〉、トマト〈日本〉、ビタミン類(A、B1、B2、パントテン酸、B6、B12、ナイアシン、葉酸、E、K、コリン)、乳清〈日本〉、脱脂粉乳〈日本〉、マグロオイル〈日本〉、サイリウム(オオバコ)〈インド〉、クランベリー〈アメリカ〉、かぼちゃ〈日本〉、にんじん〈日本〉、ブロッコリー〈日本〉、酵母エキス〈日本〉、海草〈チリ〉、フラクトオリゴ糖〈日本〉、緑イ貝エキス粉末〈ニュージーランド〉、乳酸菌(蔵華乳酸菌、エンテロコッカスフェカリス菌、有胞子性乳酸菌)〈日本〉

犬猫生活キャットフードの原材料はすべて産地が公開されており、安心して与えられます。

主原料は日本産の生鶏肉や金沢港の朝獲れ魚。

そのほかにも、ニュージーランド・オーストラリア産の牛肉、アメリカ産のひよこ豆、国産野菜などが使われています。

特に注目なのが、人間も口にできる素材を使用している点。

フードの品質を気にする飼い主さんにとって安心材料のひとつになりますね

また、3種の乳酸菌やフラクトオリゴ糖、サイリウムなどお腹の健康をサポートする機能性素材も豊富。

安全なだけでなく、健康への配慮も感じられる内容だと感じました。

(※)すべての猫に合うことを保証するものではありません。

成分

【国産の生鶏肉】
タンパク質:31%以上 脂質:15%以上
粗繊維:3%以下 灰分:9%以下
水分:10%以下 代謝エネルギー:373kcal/100g


【金沢港の朝獲れ魚】
タンパク質:30%以上 脂質:12%以上
粗繊維:3%以下 灰分:7%以下 
水分:10%以下 代謝エネルギー:360kcal/100g

犬猫生活キャットフードは、AAFCO(米国飼料検査官協会)の基準を満たした総合栄養食として設計されています。

主原料別に見ると、国産の生鶏肉タイプはたんぱく質31%以上、魚メインのタイプで、たんぱく質30%以上と十分な数値です。

AAFCOでは、タンパク質26%以上が推奨されています。
参考:AAFCO2016年版における犬猫の栄養素プロファイル概要(後編)

カロリーは373kcal(チキン)、360kcal(魚)で、活動量に応じた選択がしやすいのも嬉しいですね。

子猫から成猫まで全年齢に対応しているので、年齢による切り替えが不要なのも助かります♪

添加物

使われていないもの

着色料/保存料/香料/グレイン(穀類)/グルテン(小麦)/オイルコーティング/調味料/防腐剤/防カビ剤

犬猫生活キャットフードは、保存料・着色料・香料などの添加物を使用していません。

グルテン(小麦)や穀物、オイルコーティングも不使用で、余計なものを極力省いたシンプルな設計です。

「そのぶん酸化しやすいのでは?」と思うかもしれませんが、小袋包装で新鮮な状態をキープしやすくなっています。

「市販のキャットフードは添加物が多くて不安…」という方には、選択肢のひとつとして検討する価値があるフードですよ。

定期回数の縛りなしで安心

犬猫生活キャットフードの料金は?他社商品と比較!

商品名内容量通常価格
(税込)
定期便価格
(税込)
定期便
100gの価格
(税込)
犬猫生活750g×2袋
(1.5kg)
7,128円+送料680円5,478円(2回目まで送料無料!)
(※)3回目以降は2セット以上の注文で送料無料
365.2円
グランツ500g×3袋
(1.5kg)
6,000円+送料660円
(1袋2,000円)
初回:1袋+サンプル2種980円送料無料!
2回目以降:4,800円+送料660円
320円
カナガン1.5kg5,038円+送料880円1個:4,534円+送料880円
2個以上:4,282円/個
5個以上:4,030円/個
(※)3個以上の購入で送料無料
302.2円
(※)1個購入の場合
マック
アダムズ
1.5kg8,822円+送料880円全額返金保証つき!
1個:7,498円+送料880円
3個以上:7,057円/個
(※)2個以上の購入で送料無料
499.8円
(※)1個購入の場合
ジャガー1.5kg5,038円+送料880円1個:4,534円+送料880円
2個以上:4,282円/個
5個以上:4,030円/個
(※)3個以上の購入で送料無料
302.2円
(※)1個購入の場合

(※)100gあたりの価格は送料を考慮せず、商品価格のみで計算しています。

犬猫生活キャットフードをほかのプレミアムフードと比較してみた結果、100gあたりの価格はやや高めでした。

しかし、国産・無添加・人間も口にできる素材を使用している点を考慮すると「そこまで割高ではないかな?」と感じました。

定期便の送料が2回目まで無料なのも嬉しいですね

最安値のフードを希望する方には向きませんが、品質も安心感も重視したいなら、犬猫生活キャットフードは検討する価値ありですよ!

定期回数の縛りなしで安心

犬猫生活キャットフードはこんな人におすすめ!

犬猫生活キャットフードは、次のような方におすすめです。

犬猫生活キャットフードがおすすめの人
  • 猫が便秘がちだからフードでケアしたい
  • 原材料の安全性や産地にこだわって選びたい
  • グレインフリー&無添加のフードを探している
  • チキンと魚、両方の味を試したい
  • キャットフードの食いつきが悪くて困っている

ひとつでも当てはまるなら、まずは定期便の初回割引を利用して、お得にスタートするのがおすすめです!

定期回数の縛りなしで安心

犬猫生活キャットフードのお得な購入方法

結論から言うと、犬猫生活キャットフードをお得に買うなら、公式サイトからの定期便が最もおすすめです!

各購入方法を次に比較してみました。

価格(税込)送料特典
犬猫生活
公式サイト
通常購入:7,128円
定期購入:5,478円
680円
定期2回目まで無料!
(※)3回目以降は2セット以上の注文で送料無料
・濃厚おやつピューレ1本
・専門獣医師への相談
Amazon通常購入:6,246円
定期オトク便:5,934円
プライム会員または3,500円以上の購入で送料無料なし
楽天市場通常購入:7,808円
定期購入:7,417円
無料犬猫用ミックスデリ1袋or濃厚おやつピューレ3本
(※)レビュー投稿が条件
Yahoo!
ショッピング
通常購入:7,808円
定期購入:7,417円
無料犬猫用ミックスデリ1袋or濃厚おやつピューレ3本
(※)レビュー投稿が条件

公式サイトのメリットは、価格が最安・送料無料(条件つき)・購入特典が充実の3つ。

定期便でも回数縛りなし&いつでも解約OKなので、気軽に始められます。

とくに「獣医師への無料相談サービス」は公式サイト限定なので、かなりおすすめ!

食事や体調について気になることがある方にとっては、かなり心強いサポートになりますよ♪

定期回数の縛りなしで安心

犬猫生活キャットフードに関するよくある質問

犬猫生活キャットフードについて、次の疑問をQ&A形式でまとめました。

購入前に気になることがある方は、ぜひチェックしてみてください♪

定期便の解約方法は簡単ですか?

犬猫生活キャットフードの定期便は、マイページ・電話(03-6387-3100)・メール(info@inuneko-seikatsu.co.jp)から簡単に解約可能です。

回数の縛りもなく、初回のみで解約してもOKなので「合わなかったらどうしよう…」と悩む方でも安心です。

ただし、次回お届け日の7日前までに手続きを済ませる必要があります。

期限を過ぎると自動的に次回分が発送されてしまうため、きちんとスケジュールを管理しておきましょう。

初回だけ試したい場合は、商品が届いたらすぐにマイページで手続きするのがベストですよ

賞味期限はいつまでですか?

犬猫生活キャットフードの賞味期限は、製造から1年です。

ただし、開封後はできるだけ早く使い切ることが推奨されています。

キャットフードの酸化リスクも考慮すると、開封後1ヶ月以内に使い切るのが安心です。

犬猫生活キャットフードは750gずつの小袋に分かれているので、比較的使い切りやすいですよ。

犬猫生活キャットフードを食べない場合の対策はありますか?

犬猫生活キャットフードを食べない場合は、次の方法を試してみましょう。

犬猫生活キャットフードを食べない場合の対策
  • 今食べているフードに少しずつ混ぜる
  • 電子レンジで5秒ほど温めて香りを立たせる
  • 少量のウェットフードを加えてみる
  • ぬるま湯で軽くふやかす
  • おやつを少しだけトッピングする
  • 猫用だしパックを袋に入れて匂いをつける

我が家では、ママクックのおやつをトッピングしたら食べてくれました

created by Rinker
¥348 (2025/07/08 09:06:35時点 楽天市場調べ-詳細)

猫はとても繊細な動物なので、犬猫生活に限らず、新しいフードに警戒して食べないことは珍しくありません

徐々に慣れてきて食べるようになる子も多いので「食べない=嫌い」と決めつけず、少し時間をかけてみてくださいね。

キャットフードの切り替えは7〜10日間かけて、徐々に混ぜる量を増やしていくのが基本です。

犬猫生活キャットフードを吐く猫が多いって本当ですか?

ネット上では「犬猫生活キャットフードを食べると吐いた」という声も見られますが、フードそのものが原因であるという根拠は確認されていません

猫がキャットフードを吐く主な原因は、次のとおりです。

猫がキャットフードを吐く主な原因
  • 丸呑みや早食いで消化不良になる
  • 食べ慣れないものを急に食べたことで胃がびっくりする
  • フードの成分が体質に合わないケースもまれにある

急なフードの切り替えは胃腸への負担になるため、7〜10日かけて徐々に移行してあげてくださいね。

もし、嘔吐が続くようなら早めに動物病院で診てもらいましょう。

腎臓病の猫に犬猫生活キャットフードを与えても大丈夫ですか?

犬猫生活キャットフードは腎臓病用の療法食ではないため、腎臓病の猫にはおすすめできません

実際、犬猫生活キャットフードのリン含有量は、腎臓病向けフードの推奨値よりもやや高めです。

健康な猫に与えるぶんには問題ありませんが、腎臓に不安がある場合は事前にかかりつけの獣医師へ相談してください。

療法食のサポートが必要かどうかは、検査を受けて初めてわかることも多いですよ

定期回数の縛りなしで安心

犬猫生活キャットフードはよい口コミが多い!お得に買うなら公式サイト

犬猫生活キャットフードは、食いつき・香り・お腹の調子などに高評価の声が多いフードです。

とくに多かった口コミは次のとおり。

犬猫生活キャットフードの口コミまとめ
  • 食いつきがよく、最初からすんなり食べてくれた
  • キャットフードの匂いがよい
  • うんちの状態や匂いが改善された
  • 国産&無添加で安心して与えられる

「少し高いけれど、それ以上に価値がある」と感じている飼い主さんが多い印象です

国産・無添加・人間も口にできる素材という安心感に加え、殺処分ゼロ活動の支援にもつながる「想いのあるフード」。

気になる方は、定期便23%OFF+特典つきの公式サイトから試してみてくださいね。

お腹の健康維持をサポート「犬猫生活キャットフード」
  • サイリウムでうんちの状態&毛玉の排出をサポート
  • 3種の乳酸菌&オリゴ糖でお腹の健康をサポート
  • 国産・無添加で安心して与えられる
  • 定期便はずっと23%OFFでお得
定期回数の縛りなしで安心
ABOUT ME
まろん&mii
まろん&mii
立ち耳スコティッシュフォールドのまろんと飼い主のmiiです🐱このブログでは一人暮らしの猫飼いさんに役立つ情報をお届けします♡SNSではまろんの日常とお気に入りショットを投稿しています🐈️🐾
記事URLをコピーしました